安心して暮らすための製品を私たちと一緒に作りませんか?
株式会社モリナリー

ABOUT 会社紹介

板金加工といえば「モリナリー」を目指して!

モリナリーは、岡山県美作市で金属製品の溶接加工を行っています。 例えば…産業用配電盤・分電盤の筐体、舶用エンジンの部品、建築金物、すべり台、机の脚など 手掛ける製品は多岐に渡ります。 各社取引先から深い信頼を得ており、さらなる高い技術力の向上を目指しているチームです。 また、設計から一括受注が可能な社内体制を構築していることも、モリナリーの強みの一つです。 社員の平均年齢が39歳と若く、会社自体に行動力があります。 モリナリーは、事業を持続させるだけでなく、発展していく力を持った会社であると考えています。

BUSINESS 事業内容

少数精鋭ながらも強い団結力! 困難な案件には会社全体で取り組みます!

金属製品の溶接組立加工~製造~
規格外の製品だけでなく、突然の図面変更や追加受注など予期できない問題は突然発生します。 普段は各自黙々と作業をこなしていても、そんな時は社員全員で対応します。 少数精鋭ですが、団結力はどこにも負けません!
舶用エンジンの部品の組立溶接~製造~
モリナリーに届くのは一枚一枚バラバラの状態。 この板をクレーンを使って図面通りに組立て、溶接していきます。 その際、溶接特有の「歪み」を考慮しながら作業します。 熟練技術者ならではの感覚と経験が光ります。
ビシャン~製造~
ビシャンは、石材やコンクリートの表面を加工するときに使う工具です。 サイコロ状の金属の上に溶かした溶接棒を盛っていきます。 グラインダーで溝を掘っていき、塗装して完成です。 ひとつひとつ手作業で作ります。

WORK 仕事紹介

「No」は言わない! 客先のニーズに柔軟に対応します!

<配電盤・分電盤>規格外の受注が多数~製造~
モリナリーはオーダーメイドの受注が大半を占めており、客先のニーズは多種多様です。 また、配電盤・分電盤にも規格があり、様々な理由で仕方なく規格から外れるものがあります。 そんな客先のニーズや規格外の製品にも「No」を言わずに受注してきました。 製作する上でイレギュラーな工程もたくさんありますが、当社にはひとつひとつ乗り越えてきた社員たちがいます。 板金加工ならモリナリーにお任せください!
オーダーメイドで設計展開!~設計~
モリナリーには設計担当の社員が常勤しています。 当社の規模で設計を抱えているのは珍しいことです。 客先と専門的な話ができますし、客先のニーズをすぐに製作側に反映させることができます。 このようにフレキシブルに対応できるのがモリナリーの強みです。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 盛本哲也
モリナリーとはどんな会社ですか?
モリナリーはとにかく若く、活気のある会社です。 全社員がひとりひとり責任と情熱を持って、仕事に取り組んでいます。 「地元の若者を雇用し、地元地域へ貢献したい」という想いがあり、 私はモリナリーを立ち上げました。 会社全体で同じ方向を見据えながらも、その中で自分の強みを見つけ、 なりたい自分になる という目標を掲げた仲間を私たちは尊重し、重要視します。 モリナリーの一員としての5年後10年後を想像してみてください。 目指すべきところに向かって行動し、挑戦する意欲を持ちましょう! みんな初めは未経験です。恐れないで踏み出してみてください。 挑戦するあなたをお待ちしています!

BENEFITS 福利厚生

資格取得支援制度

業務に必要であると会社が判断したものは、会社が全額負担します。

通勤手当

会社規定に則り、月額 上限15,000円まで支給します。

退職金制度

勤続1年以上、さらに勤続3年以上で追加加入